道を訊ねる幸福2010年06月13日 11時30分

仕事で半年弱ほど単身赴任することになった。
短期となると家電や家具を揃えるのも手間と費用を考えると馬鹿にならない。畢竟家電付き物件ということになる。ところが家電付物件というのはなかなかあるものではない。大都市では探せばあるのだろうが、地方の町となると需要の関係もあってか唯一レオパレスということになっているようだ。
ところが何気なく検索していると検索キーワードの候補に「評判」というのがあり、それで検索するとかなり評判が悪いらしいことがわかる。おまけにエアコンは三時間で自動的に切れるというではないか。解除方法もあるらしいが、それでなくても評判の悪い業者の物件にわざわざ博打を張って住む必要もないような気がする。

というようなわけで、地元の不動産屋のウェブサイトというのを探していた。田舎町の不動産屋はホームページを持つほどでもないのかどうかわからないが、場所と電話番号しか見つからない。諦めてレオパレスかと思っていたら偶然地元でなおかつ家具家電付という物件を所有している不動産屋を見つけることができた。ここを第一候補にしてレオパレスの比較的新しい物件を第二候補にした。
いきなり単身赴任なら暇なうちに物件を見て、仕事を始める前に引越という段取りにできるのだが、最初に試用期間というのがあってとりあえず一週間ほどは出張で来てほしいということになった。出張期間中に物件を見に行けたらいいだろうと考えていたが、仕事を終えると不動産屋の閉まる頃だった。仕方がないので、物件を確認することは諦めて会社にいくつか希望を伝えた上で二つの物件のどちらかで手配してもらうことにした。

家が決ったと連絡があった。聞くと第一候補ではないが、その不動産屋が所有している別の物件らしい。所在地がメールにあったので、それを頼りに物件の場所と外観を確認しようと現地に行ってみることにした。

古いカーナビを頼りに近くまでやってきたが、場所がわからない。さんざんうろうろした挙句どうにもわからないので、誰かに訊いてみることにした。たまたま歩いていた生徒を捕まえる。生徒であればそんなに遠くに住んでいるわけではないだろうから土地勘はあるだろうという読みもあった。残念ながら、はっきりとはわからないらしい。それでもたどたどしい説明をしてくれた。要領を得ない。参ったなと思っていると、彼女は最後に「下手な説明で間違っているかもわかりませんけど、そのときはすいません」というようなことを申し訳なさそうに言ってくれた。
実際、説明はあまり役には立たなかった。それでも腹を立てる気にはならなかったし、それどころか役に立たない説明でも彼女に訊いてよかったという気にさせられた。中学生だろうと思われるが、はにかんだような様子と大人にはない初初しさが混じったような可愛らしさがあった。すけべ親父のようなことを書いてはいるが、そう思われては心外だ。無知蒙昧の癖に生意気な子供が多い中「日本もまだ捨てたものではないな」と思ったと書けば多少は理解してもらえるだろうか。
そのときの様子も気分もうまく書けないのがもどかしいが、数分の幸せとでも表現したいできごとだった。

物件には無事辿り付くことができた。相生はいい町である。

使いにくい Office2010年06月19日 17時15分

最近手近で使用している PC には Office 2007 が入っている。
これが使いにくい。リボンインタフェースだか何だか知らないが、最初は意味がまったくわからず、今まですんなりできていたことが何一つできない。極端な話、ファイルの保存すら覚束ないのだった。

自分専用に割当てられている PC だったら試行錯誤したり、カスタマイズして何とか使えるようになるかもしれないが、小さな事務所で共用している PC なのでそんなわけにもいかない。自分が事務所の所有者ならともかく、仕事でお邪魔させてもらっている都合上そんなことをすることすらできない。

毎度いらいらさせられている。Excel のセルのプロパティも編集できないし、Word のフッタの編集ができるところまで持ってくることができたのに、ノンブルの挿入方法がわからず、結局ノンブルは入れられなかった。業務の作業効率を改善するための道具ではないのかと思うが、バージョンアップで作業効率が低下するどころか、したい作業ができないというのは一体どういうわけだ。

一瞬で前のバージョンの UI に戻せるようなしくみを用意してもらわないと金を出して仕事に余計時間がかかるという本末転倒な状況である(ここの事務所の Office は私が購入したものではないが)。

そもそも一旦馴れたやり方はよほど面倒でもない限り、その人にとって一番簡単なやり方であるということを理解する必要がソフトメーカにはある。Apple の UI のように一般的に電子装置に馴れた人には直感的に使えるというものであればそうでないかもしれないが、Microsoft はそういう意味でインタフェースの組み立てが下手だ。

さらに簡単な仕事に使うためのネットブックをそれとは別に会社から支給してもらっているが、これが Windows 7 である。普段はさほど XP とは違和感を覚えることはないのだが(実際には細かいところでいらいらさせられる)、設定を変更したりコントロールパネルをいじろうとするととたんにどうすればいいのかわからないことが多くなってくる。
未だにスタートメニューに「最近使ったファイル」を表示することができないでいるのだった。ただでさえ環境が変化してストレスがかかるのに、たかが道具の使い方でいらいらさせられては堪ったものではない。

万葉岬2010年06月29日 23時20分

今日は昼間、仕事場で凄い雨だった。帰る頃には空は明るくなっていた。相生も凄い雨だったのだろうかと思って戻ってみると雨が降った様子がない。降りそうではあるが、晴れそうな気配もあった。

昨日は雨で自転車に乗れなかったので、今日は乗ることにした。
以前、岬の手前のちょっとした峠を越えたところまで行ったが、今日は趣向を変えて峠の手前から万葉岬に行ってみた。
相生は南北に細い町である。ちょうど河口周辺が町になったようなところだ。ところが、そんな幅のない町に拘らず、河口附近にさえ、丘やら小さい山がぼこぼこある。そんなわけだから岬も山のようになっている。

岬へ向う道に入ってしばらく坂が続く。途中まで頑張っていたが、後少しというところでへたばってしまった。このところの運動不足で息は絶え絶え、腕はガクガクする。仕方がないので押して行った。

行ってよかった。なかなかの眺めだった。次の天気の日に行くかどうかはわからない。坂がきついのだった。海岸沿いの道から写真を撮影した場所まで 2 km 弱の距離でこれだけの高さである。

この写真の反対側には元国民宿舎がある。実を言うと小学生のときに算盤大会で相生に一泊で来たことがある。よく憶えていないのだが、その宿舎に泊ったのではないかという気がしている。建物を見た限りではよくわからなかった。算盤の大会があった会場はどこだか憶えていない。当時にしてはモダンなコンクリート打ちっぱなしの建物だったような記憶があるのだが、どこまで正しい記憶かはわからない。そんな会場があるとすれば市役所の向いか、元国民宿舎(会議室のようなものがあればだが)ではないかと思っているのだが詳しいことはわからない。いずれもコンクリート打ちっぱなしではないので記憶違いの可能性はある。

増える体重を単身赴任で減らす2010年06月30日 23時59分

去年くらいから体重が減らない。原因はわかっている。エネルギー消費量以上に食べているからに他ならない。
年齢とともに代謝量が減ってくるらしいので、それの分もあって増加しているのかもしれない。

今では 72 kg 台で推移している。最近は何かすると 74 kg を超えることがある。慌てる。多少頑張って 72 kg 台に戻すと、そこが普段の体重になってしまっているのでそこで安心してしまい、減らない。そんな状態が半年以上続いている。

単身赴任を始めて、体重を減らすいい機会だと考えている。普通なら逆である。単身赴任をして体重が増加するというのがよくある話だ。実際、今の環境も通勤で自転車が使えないので自転車に乗れない日があるし、乗ってもそんなに走れない日もある。
生活のリズムというか習慣というか、そういうものが安定するまでは自転車にもそれほど乗らなかったし、食べるものや量も加減などがわかる最近までは増加傾向にあった。何でも自分で決められるし、スーパーで美味しそうなものを見るとつい買ってしまう。

歯止めをかけようとしたきっかけはやはり 74 kg 台を記録することがたまに出てきたからだ。
栄養のバランスは決していいとは言えないが、カロリー摂取量は抑えるように心がけるようにした。最近は再び自転車に乗るようにもなってきた。体重増加対策という意味もあるが、普段の活動量では絶対的な運動量が足りないのだろう。どうも何だかすっきりしないことが多い。自転車に乗るという生活が定着しているので、乗らないと落ち着かないというような理由があるのかもしれないが、体がどういうわけかすっきりしない。汗をかかないというのが駄目なのかもしれない。

そういうような生活が僅かここ数日だが、今日 71 kg 台まで戻した。ここで気を抜くと元の木阿弥である。減れば嬉しいもので、随分見たことのなかった体重で嬉しさも一入である。当面の目標は 70 kg 台とその維持である。そこから再び標準体重を目指すことになる。