最低な 9月後半と iPhone 5 ― 2012年09月20日 22時45分
今月後半は最低だ。
15日に会社のサーバのシステムをバージョンアップしたら、トラブル続きである。何も変更していないのにいろんなものの仕様が変えられていて、訳のわからないエラーに悩まされる。必死に月曜に解決させたと思っていたら今日は名前が引けなくなってしまい、外部からアクセスできなくなった。
サーバの話はまた詳しく書く予定だ。
さらに普段履いている靴であるにも拘らず、今日靴擦れになっていた。
踏んだり蹴ったりとはこういうことを言うのだろう。
話は変って。
iPhone 5 である。私は新機能とか広い画面とかというより 64 GB が欲しくて買い換えるつもりにしている。iPhone 4 で 64 GB が出るだろうと思っていたら 32 GB しか出なかったので、仕方なく 32 GB にした。随分前から容量に余裕がない状態で iOS のバージョンアップもできないくらいになっている。iPhone 5 で 128 GB が出たら嬉しいと思っていたが、今までの傾向だと同じ容量のラインアップが 2モデル続くようなので iPhone 6 で 128 GB が出るのだろう。そこまでは待てない。
さらにバッテリを使わないようにしてきたが、流石に 2年も使っているともたなくなってきた。ということでこの週末にでも予約しに行くつもりである。
au がテザリングに対応すると言っていたので、ソフトバンクの私としてはちょっと羨ましい感じがしていた。MNP で乗り換えればいいのだが、iPhone にしたときに母親の携帯もソフトバンクにしたし、今では嫁もソフトバンクの iPhone なのでおいそれと引越できない。
ただまあ是非にもテザリングというほどでもなかったので、とりあえずはソフトバンクでと考えていた。するとソフトバンクも来年から au と同じような料金と制限でテザリングをすることになったようだ。7 GB を超えるとアクセス速度が落されるらしいが、私には無縁の話である。先日調べてみたら私が使用しているデータ転送量は 1 GB に遙かに届かない。おまけにテザリングにしても PC を使いたいわけではなく、たまに iPad を使いたいという程度である。iPad を頻繁に使ったとしても 7 GB に到達するには常時アクセスし続けるというくらい使わなければならないだろう。少くとも今の私には縁のない話である。
iPad でも 3G の契約をしたいとは思わなかったし、そんなに外で使うこともないと思っていたので、WiFi モデルにした。それのためにわざわざ WiFi ルータを購入して契約するというのもおかしな話になってくるし、そもそも iPhone にしたのも WiFi ルータと iPod を両方持ち歩く不便を何とかしたいと思ったからである。私は充電器を持ち歩かないので両方の電源管理をしなければならないのも結構面倒な話である。なのでそういうことはしたくない。かといって iPhone だけでは画面が小さいというようなときに iPad を持ち出してテザリングできれば便利である。その場合、iPad と WiFi ルータを持ったような具合になるが、別に携帯電話を持つ必要もないし、iPad を頻繁に持ち出す予定もないので、私の場合はそれでちょうどいい感じである。iPod と iPad にして全部持ち歩くというようなことになれば 3個も持ち歩かなければならない。
ということで LTE で料金が上がることをどうするか考えていたが、テザリングできるのであればまあ止むを得ないだろうか。
15日に会社のサーバのシステムをバージョンアップしたら、トラブル続きである。何も変更していないのにいろんなものの仕様が変えられていて、訳のわからないエラーに悩まされる。必死に月曜に解決させたと思っていたら今日は名前が引けなくなってしまい、外部からアクセスできなくなった。
サーバの話はまた詳しく書く予定だ。
さらに普段履いている靴であるにも拘らず、今日靴擦れになっていた。
踏んだり蹴ったりとはこういうことを言うのだろう。
話は変って。
iPhone 5 である。私は新機能とか広い画面とかというより 64 GB が欲しくて買い換えるつもりにしている。iPhone 4 で 64 GB が出るだろうと思っていたら 32 GB しか出なかったので、仕方なく 32 GB にした。随分前から容量に余裕がない状態で iOS のバージョンアップもできないくらいになっている。iPhone 5 で 128 GB が出たら嬉しいと思っていたが、今までの傾向だと同じ容量のラインアップが 2モデル続くようなので iPhone 6 で 128 GB が出るのだろう。そこまでは待てない。
さらにバッテリを使わないようにしてきたが、流石に 2年も使っているともたなくなってきた。ということでこの週末にでも予約しに行くつもりである。
au がテザリングに対応すると言っていたので、ソフトバンクの私としてはちょっと羨ましい感じがしていた。MNP で乗り換えればいいのだが、iPhone にしたときに母親の携帯もソフトバンクにしたし、今では嫁もソフトバンクの iPhone なのでおいそれと引越できない。
ただまあ是非にもテザリングというほどでもなかったので、とりあえずはソフトバンクでと考えていた。するとソフトバンクも来年から au と同じような料金と制限でテザリングをすることになったようだ。7 GB を超えるとアクセス速度が落されるらしいが、私には無縁の話である。先日調べてみたら私が使用しているデータ転送量は 1 GB に遙かに届かない。おまけにテザリングにしても PC を使いたいわけではなく、たまに iPad を使いたいという程度である。iPad を頻繁に使ったとしても 7 GB に到達するには常時アクセスし続けるというくらい使わなければならないだろう。少くとも今の私には縁のない話である。
iPad でも 3G の契約をしたいとは思わなかったし、そんなに外で使うこともないと思っていたので、WiFi モデルにした。それのためにわざわざ WiFi ルータを購入して契約するというのもおかしな話になってくるし、そもそも iPhone にしたのも WiFi ルータと iPod を両方持ち歩く不便を何とかしたいと思ったからである。私は充電器を持ち歩かないので両方の電源管理をしなければならないのも結構面倒な話である。なのでそういうことはしたくない。かといって iPhone だけでは画面が小さいというようなときに iPad を持ち出してテザリングできれば便利である。その場合、iPad と WiFi ルータを持ったような具合になるが、別に携帯電話を持つ必要もないし、iPad を頻繁に持ち出す予定もないので、私の場合はそれでちょうどいい感じである。iPod と iPad にして全部持ち歩くというようなことになれば 3個も持ち歩かなければならない。
ということで LTE で料金が上がることをどうするか考えていたが、テザリングできるのであればまあ止むを得ないだろうか。
最近のコメント